うららビューティラボです。先日Qoo10メガ割が開催されましたね。何か購入されましたか?私は消耗品のコンタクトとトナーパットを購入しました。
その際にも利用したのが、ポイントサイトです。私がよく購入するオンラインのサイトは、Qoo10、SHEIN、amazon、そして時々Yahooショッピング、楽天市場です。
その中でも最初の3つがほとんどで、Amazonは送料無料の金額が上がった頃から、利用頻度が減りました。
もっとお得にメガ割りを楽しみたい方、日々のお買い物をもっとお得にしたい方!その際にぜひお勧めしたいのが、ポイントサイトを経由するということです。
2選にしたこともあり、メジャーなサイトで、目新しさをはないですが、それだけ良いと言えます。知らなかった方や、よく分からなくて避けてきた方はぜひ、経由利用をおすすめします。
もっとお得にするなら、クレジットカードでチャージして、そのチャージ先からまたチャージして…などやり方はもっとありますが、気軽にできるポイントサイト経由からはじめてみませんか?
私がおすすめしたいポイ活サイトは、ハピタスとモッピーです。
ハピタス
ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営する日本のポイントサイトで、ネットショッピングやサービスの利用を通じてポイントを貯め、それを現金や電子マネー・ギフト券などに交換できるサービスです。 
hapitas.jp
2006年5月に設立され、その後ポイントサイト「ドル箱」を前身として運営。2012年11月に「ドル箱」から「ハピタス」に名称を変更して再スタートしています。  現在の会員数は500万人を超えており、老舗で実績のあるサイトとしてポイ活ユーザーからの信頼も高いです。 
ポイントのレートは 1ポイント=1円 でわかりやすく、利用料は無料です。 
ポイントの交換先は多岐にわたり、現金・共通ポイント・電子マネー・ギフト券などが利用可能です。 
モッピー
モッピーは、株式会社セレスが運営している、国内でも最大級のポイントサイトのひとつで、2005年にスタート。 
pc.moppy.jp
ポイントレートも1ポイント=1円と明快で、最低交換額も比較的低く設定されています(例として300円からなど)。  貯めたポイントの使い道は非常に豊富で、現金振込・電子マネー・ギフト券・他社ポイントへの交換など多数あります。 
会員数は1,000万人を超えるとされており、規模・知名度ともに非常に大きなサービスです。 
やり方
利用したいサイト(Qoo10やSHEINなど)をポイントサイトで検索→還元率を比較→注意書を読みどちらを利用するか決める。
ポイントサイトからサイトにアクセス→欲しい商品を購入!
これだけです!
例えば、Qoo10で1000円分商品を購入する場合、ポイントサイトによって決められた還元率に合わせて、Qoo10ポイントとは別に、ポイントサイトのポイントが付与されます。もちろん時期によってポイント還元率が変わったり、細かなポイント付与条件がある場合も多いですが、このブログをご覧になるようなコスメ好きの方は、意識をすると結構貯まると思います。なので、ぜひこの2つのポイントサイトだけでも使って欲しいです!
まとめ
最初に述べたようにどちらも人気のポイントサイトなので、名前を聞いたことがある方もいるかもしれません。換金についても私自身したことがあります。還元率は変わることが多いので、どちらがお得なのか、自身の利用が対象になるのか調べる習慣をつけるのをおすすめします。サービスを利用したい時に検索をしても、ポイントサイトで利用できないこともあります。ですが、なくて元々なので、ない場合は気にしていません。他のポイントサイトにある場合もありますが、普段利用するのがQoo10、SHEINなのでこの2つで事足りてしまうんですよね。また、いろんなサイトを使ってもポイントが貯まりにくくなりますし、その辺りは割り切って使っています。コスメ好きの方はオンラインで購入することも多いでしょうし、メガ割を利用されることも多いので、ぜひこちらは利用してほしいです。
ポイントサイトはクレジットカードの発行や様々なサービスを利用することでポイントが貯まります。個人的な考えですが、利用しようとしたものがポイントサイトにある場合はいいですが、ポイントを貯めるために利用するのは本末転倒に考えているのでそのまで換金ペースは早くありません。基本的にないものとしていて、久しぶりにポイントサイトを見た時、ポイントが予想以上に貯まっていて驚くことが多いです。が、ポイント貯めたい方はもっと早い換金ペースにもできると思います。
他にもさまざまなポイントサイトがありますが、理由もわからず却下(利用したのにポイントが反映されないこと)されることや、申請しても換金できなかったこと(これはアンケートサイトですが)もあります。
人によってよく利用するものが違ったり、使える時間も異なります。時間をちゃんと使ってアンケートやゲームでもポイントを貯めたい方には上記2つは向きませんが、私のようによく利用するサイトが決まっている方には、おすすめのサイトです。